Highlight Artist

Masafumi Sanai

佐內正史

佐內正史,日本世紀末攝影新潮流中最具代表性的攝影師之一。1968年生於靜岡縣。24歲開始拍照,1995年獲Canon寫真新世紀優秀獎。1997年由青幻舍出版的首本攝影集《生きている(活著)》,震撼了日本攝影界,被譽為象徵90年代日本的經典之作。其後更藉由2002年自費出版的《MAP》獲得第28回木村伊兵衛賞。 屏棄了上世代透過反覆衝撞現況並提出疑問的敘事主體,佐內正史的作品反而是直率地輸出自身感受。透過感官坦白地直視一如往日的平凡:草木、電線桿、天空。猶如碎片般的畫面經常意義不明,然而這些影像挖掘出潛藏於人們記憶中的風景。最終令觀者自身視線與影像重疊於腦海,引起深刻共鳴,展現莫名魅力。 2002年自費出版的《MAP》,自創通路,與同音樂家中村一義進行全國巡演時於會場販售,開創了其獨特的出版與銷售形式。2008年,設立充滿野心的獨立出版品牌「對照」, 並於同年2月發行「對照」首本攝影集《浮浪 Read more...

Highlight Book

Architectural Knowledge 2023 March: Houses and Streetscapes in Japan - Meiji, Taisho, Showa Eras

Architectural Knowledge 2023 March: Houses and Streetscapes in Japan - Meiji, Taisho, Showa Eras

日本の家と街並み 明治・大正・昭和 本特集では、幕末以降の建物と街並みをフルカラーイラストで徹底解説!! 洋風の住宅、近代の民家、都市部の長屋やアパート、京都の街並み、 世界遺産となった軍艦島、バラック建築などなど、 建てられた経緯やそこでの暮らしぶりなどを幅広く紹介します。 これを読めば、幕末から高度経済成長期までの、日本の家と街並みの歴史がすべて分かります! 本号は大好評をいただいた『建築知識2022年8月号』の特集、「縄文から江戸時代まで 日本の家と町並み詳説絵巻」の続編です! 読者の方々の熱いリクエストにより、幕末以降を取り上げた後編の企画が実現しました! 日本の近代建築史を知ることで、家や街について考え直すヒントになるだけでなく、 アニメ・小説などの創作物の設定資料や観光ガイドブックとしても役立つこと間違いなし! <目次> 1章 導入 年表 幕末~明治時代/大正~昭和戦前期/昭和 View more...

New Arrival Books Browse All